最弱の経営体制とは、ソウルメイトの恵まれない経営者!
2020年 05月 10日
宿泊飲食料の年収はおおよそ 250万円、
農林水産業の年収はおおよそ 300万円、
医療 福祉を含む サービス業の年収はおおよそ 390万円、
製造業の年収はおおよそ 520万円、
手作業 個人店の年収はおおよそ 300万円、
宅配屋 情報産業の年収はおおよそ 700万 ~ 1000万円、
このことからネットによる情報発信ができる業種が儲かります。
例えばネットによるカウンセリングやヒーリング、そして技術を教える産業が成長していきます。
ネットを利用することの少ない業種は、だんだんと経営が難しくなってきます。
例えばエステ業の収益は手作業なので限界があります。
エステやネイルサロンで一人で月 60万 稼ぐのは大変です。
というより一人では無理です。
しかし助手がいると広告をすることによって、月100万円の壁を突破させることができますが、
その助手が辞めてしまった場合、サービスに支障をきたして経営は悪化します。
急いでスタッフを雇っても急いで雇ったので、本当にいい加減な仕事をされてしまい、逆にクレームが多くなってしまいます。
だからといって経験者を雇うと人件費倒れをしてしまいます。
そして仮に成功へと導いたとして、店舗の更新料金により、多額の出費などでお金が貯まらない。
その限界を突破するには別の地域で支店を増やしていく、
しかし私はお店を増やすことよりも本店を繁盛させる方が良いと思います。
最弱の経営体制とは 常に夫婦喧嘩をしている経営者、または彼氏とうまくいっていない経営者、ソウルメイトに恵まれない経営者です。
そもそも経営者になるには私生活と経営を両立させる能力が必要です。
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
☆ 当ブログの内容は全て「著作権」が大海に発生しております。
無断転載・転用は固くお断りいたしております