人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『草の根』って英語から来たんだ!

原書から学ぶオシャレな英語
ー『草の根』って英語から来たんだ!ー

文化というのは知らないうちに浸透しているものなんですね。

新聞やニュースでもよく聞く
『草の根運動』という表現は英語から来ています。

a grassroots campaign と言います。


面白いですね〜。
すでに馴染んでいる表現ですが、最初に日本にもたらされた時には、みんなピンと来なかったでしょうねぇ。

草の根とは『民間の、一般大衆の』という意味です。

言葉って不思議ですね。

私自身も『草の根ってなに?』と大人に質問した覚えはないのです。
でも、『なんだろな?』と一瞬思っても、きっとみんな自分で推測して、そのうちにさも最初から日本に存在した日本語の表現ように定着してしまうものなのでしょう。


私がこの表現に出会った一文です↓

◯◯ is the largest grassroots organization in the city.
『◯◯は、その町で一番大きな民間組織です。』


grassroots (→単複同型です)

結構 使いやすい単語かも(*^_^*)
良いの見つけちゃった❣️

『草の根』って英語から来たんだ!_f0325471_07135123.jpg















英会話しませんか?

人気占い師ならエキサイト


⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
☆ 当ブログの内容は全て「著作権」が大海に発生しております。
☆  無断転載・転用は固くお断りいたしております


by yoshian-t | 2018-02-27 07:14

スピリチュアルカウンセリングとは、統計学で判断する鑑定とは違い、その人が本来備わっている無限の可能性を開花される方法です。


by 宗嘉
更新通知を受け取る